慢性の肩こり、猫背の原因が明らかになるから
原因のない症状はありません。肩こり、猫背もそのうちの一つです。その原因を探るべく問診にかける時間は長いです。
ここの段階でおろそかにしてしまうと治療もおろそかになってしまいます。しっかり評価をとって身体を隅々まで調べてから施術をします。
そこに身体の癖、生活スタイルが組み合わさっています。身体に関係する所は問診で聞いていくので根本が見え、そこにアプローチすることができ改善していきます。
今まで問診に時間をかけず、そのままマッサージ、電療、鎮痛剤を渡されたり、、、レントゲン、MRIを撮っても異常ないと言われたけど、痛いんだけど、、、
という経験はございませんか?
痛みの原因がわからないのは、あなたの生活スタイルの中に痛みの原因が隠れているからです。
少しでも良くなりたいと希望を持ち続けている方は見切りをつけて自分を訪ねに来てください。
肩こり、猫背、姿勢矯正、疼痛に対して改善率98.7%を誇る 『BC理論に基づく評価法』
骨盤、足は身体の土台になります。家でいう大黒柱のようなものです。
この土台があることで身体は安定します。逆にこの土台に歪みが出ることで姿勢が悪くなり、最終的に腰や肩に負担をかけることになります。
後は今問題視している胸椎の硬さが症状の悪化を招いています。
ここで評価をするのが「BC理論に基づく評価法」になります。
初回時に多角的な視点からお身体を評価し、症状の原因や健康スイッチの特定をしていきます。 評価だけではなく、実際に施術計画書を1人1人作成し、個別プランを提供しています。
どのように、何回で、どの状態になるのか?を明記することで、視覚的に変化をお伝えしております。また回数を明言できるのも、統合的に評価できる所以となります。
なぜこの症状がでるのか?
なぜこういう現象が起きているのか?
などしっかり問診をさせていただき納得していただき施術をして結果を出すので、高い支持をいただいております!
日常生活に置き換えてのアドバイスが豊富
症状が出るのは「いつも」行っている姿勢や動きがほとんど原因です。
哺乳類、魚類、鳥類それぞれ使い方が違います。
人も一緒で使い方があります。使い方を理解していますでしょうか?
はい、ほとんどの方はこの身体の使い方を知りません。
勉強の仕方は教わっていても身体の使い方まで教えてくれることは義務教育の中でないからです。
強豪校など熱心に指導されている先生からは教わるとは思いますので、知っているかもしれません。
ただ、ほとんどの方が知らないのが現実です。
普段何気ない動作が年を重ねていくごとに同じところばかり使うことにより限界値を超え、症状をきたしてしまいます。その何気ない動作が理にかなっているのなら問題はありません。
症状を出してしまっている誤った使い方を意識下にあげ、新しくアップデートしないと必ず今まで使っていた(症状が出る形)ものに戻ってしまいます。
施術を受けているだけでは改善に時間がかかりますし、本当の意味での改善は出来ません。
脳と身体がちゃんとうまく連動できるようになると症状ともおさらばです!
その点を正確に守って頂けている方は皆さん確実に良くなっていきます。
『こんなことまで教えてもらったのは初めて』と言われます。