ブログ

blog

NEW
大阪市東成区で根本から整体で整えたい方へ|多角的な視点でサポート
2025/11/10
大阪市東成区で根本から整体で整えたい方へ|多角的な視点でサポート2

【1】痛みが繰り返されるのは「体だけの問題」ではない

「その場では良くなるのに、またすぐ戻ってしまう」
「マッサージや整体を続けているけど、根本的に変わらない」

そう感じている方は、とても多いです。

でもそれは、“治っていない”のではなく、
“同じ原因をつくる習慣が変わっていない”だけかもしれません。

体は毎日の動き方・考え方・食べ方・環境に正直です。
どれか一つでも偏ると、少しずつバランスを崩し、
それが「痛み」や「不調」として表に出てきます。

整体で本当に整うとは、
「症状を取る」ではなく「自分の体を理解して共に整えていく」ことだと自分は思っています。
まずは自分自身を知ることから。
それを元にやっていくことが大事ではないでしょうか?


【2】根本から整えるための6つの視点

整体をしていて感じるのは、
腰痛・肩こり・不眠・自律神経の乱れなどの多くが、
“身体そのもの”よりも“日常のパターン”に原因があるということです。

ここでは、根本から整えるための6つの視点をお伝えします。

大阪市東成区で根本から整体で整えたい方へ|多角的な視点でサポート2

① 体の動かし方に癖がある

多くの方が無意識のうちに“楽な動かし方”を選んでいます。
例えば、いつも同じ脚に体重をかける、片方の肩だけ前に出るなど。
この「動きの癖」こそが不調を作り続ける最大の要因です。

整体では、その癖を見極め、
「正しい動かし方」「力を抜く感覚」を体に思い出してもらうことを重視しています。
体は“正しい動き”を覚えれば、自然に整う方向へ戻っていきます。


② 栄養の偏りが内臓に負担をかけている

糖質・脂質・カフェイン・添加物などの偏りは、
肝臓や腸などの内臓疲労を生み、結果的に筋肉のこりや冷えにつながります。

たとえば、腸の働きが落ちると腰が硬くなり、
肝臓が疲れると右肩が張りやすくなるなど、
内臓と筋肉は密接に関係しています。

食事を“制限”ではなく“調整”と捉え、
偏らないリズムをつくることが、整体効果を持続させるカギです。


③ ストレスが体を硬くする

ストレスは筋肉を直接固める力を持ちます。
仕事・人間関係・お金・時間、、、
ほとんどのストレスはこのどれかに集約されます。

そして、心が緊張すれば内臓も緊張する。
呼吸が浅くなり、血流が滞り、自然と体も硬くなる。

逆に、心が安心できる環境に身を置けば、
それだけで体はゆるみ、回復力が上がります。

整体は、“リラックスを思い出す場”でもあります。
良いストレス(成長や挑戦)を感じながらも、
安心して戻れる場を持つことが大切です。


④ 体に良いルーティンをつくる

1日5分のストレッチや深呼吸、
湯船につかる、寝る前にスマホを見ないなど
小さな習慣の積み重ねが、身体を大きく変えます。

体は「整える時間」があることで回復します。
ルーティン=自己信頼の積み重ね。

整体の後も、自分で自分を整える時間を持つことで、
身体は確実に変わり続けます。


⑤ 知識がないと後悔する

知らないままに体を使い続けると、
結果的に「なんでもっと早く知っておかなかったんだろう」と後悔します。

最低限でいいです。
「どうして痛みが出るのか」「何をすれば悪化するのか」
その仕組みを理解するだけで、人生の質が変わります。

整体は“知識を与える学びの場”でもあります。
学んだ分だけ、自分を守る力が増えていくのです。


⑥ 自立とサポートの両立

どんなプロでも、自分のケアを他者に委ねる時間を持っています。
医師・看護師・アスリート・経営者など
全員が、自分の専門外のメンテナンスをプロに任せています。

人の体は職業・姿勢・思考の癖によって使い方が違う。
だからこそ、その人に合ったサポートが必要。

「自分でわかる」と「プロに委ねる」を両立することが、
真の自立につながります。

大阪市東成区で根本から整体で整えたい方へ|多角的な視点でサポート2

【3】整体でできるのは、“回復できる体を取り戻すこと”

整体は「痛みを取る技術」ではなく、
「体が自然に回復できる状態に戻すサポート」です。

そのためには、

・正しい体の使い方
・偏りのない栄養
・心のゆとりと良い環境
・自分を整えるルーティン
・最低限の知識
・信頼できるサポート

これらすべてがつながって初めて“根本から整う”のです。


【4】まとめ|整うとは「自分を知る」ことから始まる

不調をなくすことが目的ではありません。
それはあくまで通過点。

本当のゴールは、
「自分の体の声を聴き、自分で整えられるようになること」です。

足りないところはプロの整体に任せる。サポート役です。
押しつけるでも、依存させるでもなく、
あなたが自分の体をしっかりと操作しながら足りないところは補填する。
そんな考えを持って欲しいなと思います。

大阪市東成区で根本から整体で整えたい方へ|多角的な視点でサポート2

【5】東成区でできる多角的サポートとは

大阪市東成区のheal body整体院では、
オステオパシー・東洋医学・運動学・心理学などを融合し、
その人の「体の個性」に合わせてアプローチします。

・呼吸から整える日
・骨盤や内臓を解放する日
・思考やストレスを緩める日

毎回“今のあなた”に合うケアを選びながら、
体・心・知識を育てていく時間をつくっています。


身体は、あなたが思っている以上に“よくできている”存在です。
整えるとは、足りないことを加えるのではなく、
本来のリズムに戻すこと。

その第一歩として、
「自分の体にちゃんと向き合う時間」を持ってみてください。

NEW
デスクワークで肩こりがつらい方に|鶴橋でできるリセット整体
2025/11/05
デスクワークで肩こりがつらい方に|鶴橋でできるリセット整体2

【1】気づいたら肩がガチガチ……それ、心も疲れています

長時間のパソコン作業やスマートフォン操作。
気づけば首が前に出て、肩が上がり、背中が丸まっていませんか?

「仕事に集中すると、息をするのも忘れている気がする」
そんな方がとても多いです。

肩こりは単に「筋肉が固まっている」だけではなく、
自律神経や呼吸、心の緊張とも深く関係しています。
その状態での日々の暮らしがSOSを出しているにも関わらず気づかない人が多いです。


【2】なぜデスクワークで肩こりが悪化するのか?

肩こりを感じやすい方の多くに共通しているのが、
猫背・巻き肩・浅い呼吸・眼精疲労。

デスクワーク中は、
・頭が肩より前に出る
・胸郭(肋骨まわり)が固まり、呼吸が浅くなる
・交感神経が優位になり、常に緊張状態になる

という悪循環が続きます。

特に、頭の重さはボーリングの球ほど。
それを首と肩で支えるわけですから、
小さな姿勢の崩れが大きな負担につながります。

さらに、心の疲労やストレスも影響します。
脳が“緊張モード”になると筋肉は常に固くなり、
「休んでいるのに肩が重い」という状態に陥ります。

デスクワークで肩こりがつらい方に|鶴橋でできるリセット整体2

【3】リセット整体とは?
〜「ほぐす」より「整える」〜

鶴橋の当整体では、
肩こりを一時的にほぐすのではなく、
“身体をリセットし整える”という考え方で施術を行っています。

リセットとは、
「筋肉・骨格・呼吸・神経バランスを一度ゼロの状態に戻す」こと。

具体的には、
・肩甲骨まわりや肋骨の動きを丁寧に取り戻す
・背骨や骨盤の微細な歪みを整える
・呼吸を深くできるように導く

このようにして、
身体が自然に回復できる状態をつくります。

結果として、
施術後に「肩が軽い」というだけでなく、
呼吸がしやすくなり、視界まで明るく感じる方も多いです。


【4】肩こりの奥にある「脳の緊張」をゆるめる

人の身体は、脳が緊張していると筋肉も緊張します。
これは“身体心理学”の観点からもよく知られています。

リセット整体では、
「力を抜く感覚」を体で思い出してもらうような施術を大切にしています。

たとえば、
軽く肩を揺らしながらリズムを整えるだけでも、
副交感神経が働き始め、自然と呼吸が深くなります。

その瞬間、脳が「安心しても大丈夫」と感じ、
肩の力がふっと抜けるのです。

こうした“体から心をゆるめるアプローチ”が、
デスクワーク疲れにぴったりなのです。

デスクワークで肩こりがつらい方に|鶴橋でできるリセット整体2

【5】施術後によくある変化

施術後は多くの方が次のようにおっしゃいます。

「肩だけじゃなく、頭もスッキリした」
「呼吸が楽になった」
「目が開きやすくなった気がする」
「夜ぐっすり眠れた」

これは、肩こりが単なる筋肉の問題ではなく、
全身の循環・神経・呼吸のつながりが整った結果です。

一時的な解消ではなく、
「体のリズムが整うこと」を目的にしています。


【6】セルフケアのコツ:1日3回の“リセット呼吸”

肩こりをためないために、
仕事の合間にできる簡単な方法があります。

・胸を少し開いて座る
・鼻から4秒かけて息を吸う
・口から8秒かけてゆっくり吐く
・肩をストンと落とす

これを1日3回、たった30秒でもOKです。
呼吸が変わると姿勢が変わり、姿勢が変わると肩こりが変わる。

そんなシンプルなリズムを取り戻すことが大切です。

デスクワークで肩こりがつらい方に|鶴橋でできるリセット整体2

【7】鶴橋でリセット整体を受けるという選択

鶴橋は交通の便が良いのですが、焼肉、居酒屋のイメージが強いんですよね。笑
実は仕事帰りや買い物のついでにも立ち寄りやすい場所なんですけど、、、

整体が初めての方も、
強く押したり、痛みを伴うことはありません。
「安心して体をゆだねられる時間」を大切にしています。

肩こりがつらいとき、
「我慢する」「マッサージで何とかする」ではなく、
“整える時間”を定期的に作って自分のご機嫌取り、普段から体の悩みに左右されない日々を送れるようにこちらではサポートしています。


【8】まとめ:がんばる肩に、やさしいリセットを

デスクワークの肩こりは、
がんばっているあなたの証でもあります。

でも、その頑張りを長く続けるためには、
時々“リセット”が必要です。

・呼吸を深くする
・姿勢をゆるめる
・自分の体に意識を向ける

そんな時間が、結果的に仕事のパフォーマンスや
日常の穏やかさにもつながっていきます。

体を整え、普段から調子いい状態を作っていきましょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東成区・鶴橋で整体院をお探しなら、今すぐheal body整体院へ

あなたの腰痛・肩こりがなかなか良くならないのは、症状の「原因」までアプローチできていないからかもしれません。

heal body整体院では、東成区・鶴橋エリアで“根本改善”にこだわった施術を行っています。
「ここに来て本当に良かった」と感じていただけるよう、一人ひとり丁寧にカウンセリングを行い、あなたの体に合った施術を提案いたします。

・「どこへ行っても同じだった」という方
・「人気や口コミを見ても迷ってしまう」という方
・「本気で体を整えたい」と思っている方

そんな方は、ぜひ一度【heal body整体院】の整体を体験してみてください。

腰痛や肩こりは放っておいても良くなりません。
今、このページを見ているあなたのその一歩が、未来の健康を変えるきっかけになります。

▶ ご予約・お問い合わせは https://lin.ee/n47l9N8
▶ 東成区・鶴橋で整体院をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。

---------------------------------------
代表プロフィール 
---------------------------------------

中島 一馬

■鍼灸師・柔道整復師・登録販売者・アロマ師脳科学・認知心理学研究者
■大阪市福島区でheal body整体院を運営。2022年に東成区に移転。
■頚椎症・坐骨神経痛・自律神経症状専門
■5万人以上の結果実績
■海外,日本での整体講師実績
■医学的な観点からのドライヘッドスパ講師、ドライヘッドスパ運営
■ファスティング指導者

地域密着型の整体院としてhealbody代表を務めます中島です。日々の臨床で西洋医学だけ、東洋医学だけという単一的な考えだけでは患者さん対応に限界を感じ、本質を求めていく際に、脳科学、心理学、古武術、物理学、西洋医学、東洋医学、オステオパシーなど数多くの視点から共通するものが出てきてそれを統合した視点で見ることで多くの患者さんの問題解決をすることができています。

痛みやシビレなどの整形外科疾患や頭痛、めまい、うつ等の自律神経失調症などで苦しむ患者さん、原因がわからなくて困っている患者さんをより多く救いたいという思いから大阪市福島区で独立開業。今では移転し、東成区、天王寺区、生野区周辺の地域医療へのさらなる貢献を目標に日々奮闘しております。

---------------------------------------

NEW
「そのサポーター、実は腰痛を悪化させているかもしれません。」
2025/10/29
「そのサポーター、実は腰痛を悪化させているかもしれません。」2

こんにちは!
今回はサポーターに頼りすぎて腰痛の悪化してしまう?!についてお話ししていきます!
腰が重い、立ち上がるとズキッと痛む、朝起きた瞬間から腰がだるい。
そんな腰痛に悩まされて、つい頼ってしまうのが腰痛サポーターですよね。

確かにサポーターを着けると、腰が安定して安心します。
「これがないと動けない」「外すと不安」と感じている方も多いと思います。

でも、ちょっと考えてみてください。
その“安心感”、あなたの体が本来持っている力を奪ってしまっていることにも繋がっているんです。

「そのサポーター、実は腰痛を悪化させているかもしれません。」2

最初は軽い腰痛をサポーターで支えるだけだったはずなんですが次第に、
「サポーターをしないと痛い」
「外した瞬間に腰が抜ける感じがする」

という状態になっていませんか?

これは、「サポーターが筋肉の代わりに働きすぎているサイン」です。

サポーターを長く使うと、腰や体幹を支える筋肉がどんどん弱っていきます。
そして、筋肉が働かなくなればなるほど、腰への負担は増え、腰痛は悪化していく。

つまり、サポーター依存の腰痛ループが始まっているのです。

この悪循環は静かに進行します。
最初は“楽になる”感覚があるのに、
半年後には「手放せない体」になっている。

そして、サポーターを外した瞬間に現れるのは、
“支えを失った不安定な腰”と、“本来の筋力を失った体”。

本来、腰痛サポーターは「一時的な補助」であるべきものです。
それが“日常的な装具”になってしまった瞬間、
あなたの体は無意識に「自分で立つ力」を忘れてしまいます。

「そのサポーター、実は腰痛を悪化させているかもしれません。」2

腰痛を根本的に改善するには、
体の使い方を整え、筋肉と関節を正しく働かせることが必要です。

つまり、「外から支える」のではなく「内側から支える」。
サポーターではなく、あなた自身の体をサポートする力を取り戻すのです。

整体では、次のようなステップで腰痛の根本改善を行います。

① 骨盤と背骨のバランスを整える
腰痛の多くは骨盤の歪みや姿勢の乱れから起こります。
整体で骨盤を整えることで、筋肉の負担を減らし、
腰が“自然に支えられる位置”を取り戻します。

② 正しい体の使い方を再教育する
座る・立つ・歩く・物を持つ。
この“日常の動作”こそ、腰痛を作る原因。
整体では、腰ではなく股関節やお尻を使う正しい体の使い方を身につけます。

③ 弱くなった体幹を鍛える
体幹が働けば、腰への負担は激減します。
ドローイン・ヒップリフト・呼吸トレーニングなど、
サポーターに頼らない“内側のコルセット”を作ることで、腰痛を防ぎます。

④ サポーターを「卒業」する計画を立てる
いきなり外す必要はありません。
整体では「今日は2時間だけ外す」「家の中では外す」など、
段階的にサポーターを減らしていく方法を一緒に考えます。

もしあなたが、

サポーターを手放したいけど不安

・何度も腰痛を繰り返している
・姿勢が悪いと言われるけど直せない
・動くのが怖くなっている

そんな状態なら、当院の整体は“再出発の場所”になります。

当院の整体では、ただ治療だけではなく、
体の使い方を理解し、再教育して、動きたいときに動ける体を作ることを目的としています。

「腰痛を治す」ではなく、「腰痛を作らない体をつくる」。
それが、本当の意味での“治る”ということです。

heal bodyでは、
筋肉・骨格・神経・呼吸・メンタルのバランスを整えながら、
あなたの体に眠る“自然治癒力”を引き出します。

「そのサポーター、実は腰痛を悪化させているかもしれません。」2

・サポーターを手放せずに不安な人
・病院で「異常なし」と言われたのに腰痛が消えない人
・マッサージやストレッチでは一時的にしか楽にならない人
・「年齢のせい」と言われて諦めかけている人

この文章を読んで、少しでも心が動いたなら、
あなたは“変われる準備”が整っています。

腰痛から自由になる第一歩は、
「支えられる体」から「自分で支える体」へ。

今日できることから始めてみましょう。

1️⃣ サポーターを一日10分外してみる
2️⃣ 深呼吸をしながら姿勢を整える
3️⃣ 骨盤を立てて座る時間を増やす

そして、
「正しい体の使い方を知りたい」
「腰痛を根本から整えたい」
そう感じたら、整体で自分の体を“取り戻す”体験をぜひしにきてください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東成区・鶴橋で整体院をお探しなら、今すぐheal body整体院へ

あなたの腰痛・肩こりがなかなか良くならないのは、症状の「原因」までアプローチできていないからかもしれません。

heal body整体院では、東成区・鶴橋エリアで“根本改善”にこだわった施術を行っています。
「ここに来て本当に良かった」と感じていただけるよう、一人ひとり丁寧にカウンセリングを行い、あなたの体に合った施術を提案いたします。

・「どこへ行っても同じだった」という方
・「人気や口コミを見ても迷ってしまう」という方
・「本気で体を整えたい」と思っている方

そんな方は、ぜひ一度【heal body整体院】の整体を体験してみてください。

腰痛や肩こりは放っておいても良くなりません。
今、このページを見ているあなたのその一歩が、未来の健康を変えるきっかけになります。

▶ ご予約・お問い合わせは https://lin.ee/n47l9N8
▶ 東成区・鶴橋で整体院をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。

---------------------------------------
代表プロフィール 
---------------------------------------

中島 一馬

■鍼灸師・柔道整復師・登録販売者・アロマ師脳科学・認知心理学研究者
■大阪市福島区でheal body整体院を運営。2022年に東成区に移転。
■頚椎症・坐骨神経痛・自律神経症状専門
■5万人以上の結果実績
■海外,日本での整体講師実績
■医学的な観点からのドライヘッドスパ講師、ドライヘッドスパ運営
■ファスティング指導者

地域密着型の整体院としてhealbody代表を務めます中島です。日々の臨床で西洋医学だけ、東洋医学だけという単一的な考えだけでは患者さん対応に限界を感じ、本質を求めていく際に、脳科学、心理学、古武術、物理学、西洋医学、東洋医学、オステオパシーなど数多くの視点から共通するものが出てきてそれを統合した視点で見ることで多くの患者さんの問題解決をすることができています。

痛みやシビレなどの整形外科疾患や頭痛、めまい、うつ等の自律神経失調症などで苦しむ患者さん、原因がわからなくて困っている患者さんをより多く救いたいという思いから大阪市福島区で独立開業。今では移転し、東成区、天王寺区、生野区周辺の地域医療へのさらなる貢献を目標に日々奮闘しております。

---------------------------------------