ブログ

blog

NEW
眼精疲労を解消!現代人のための目の健康ガイドをお伝えします!
2024/09/27
眼精疲労を解消!現代人のための目の健康ガイドをお伝えします!2

私たちの日常生活には欠かせなくなったスマートフォンやパソコンですが、これらのデジタルデバイスの過剰な使用は「眼精疲労」という新たな健康問題を引き起こしています。実際に、米国の眼科学会によると、成人の約60%がデジタルデバイス使用後に目の疲れを経験しています。

【眼精疲労の原因】
・長時間のスクリーン使用::デジタルデバイスを長時間使用することは、目の筋肉に過度の緊張を強いる原因となります。特に、小さな文字や画像を凝視することで、必要以上に目を酷使してしまいます。
・適切でない照明環境:研究によると、不適切な照明条件下での作業は目の疲れを増加させると報告されています。過度に明るい光や、画面からの反射光が目に直接影響を与え、眼精疲労を悪化させることがあります。
・不適切な姿勢:長時間同じ姿勢での作業は、首や肩の筋肉にも負担をかけ、これが視覚に影響を及ぼすことがあります。例えば、画面が高すぎるか低すぎる位置にあると、目だけでなく首にも緊張が生じます。
・環境的要因:室内の乾燥や空気の流れも目の不快感につながることがあります。エアコンの直風が目に当たることで、目の表面が乾燥しやすくなり、疲れやすくなります。


【眼精疲労の症状】
眼精疲労の主な症状には、目の乾燥、充血、かすみ、重い感じ、そして頭痛や肩こりが含まれます。これらの症状は、視覚情報の処理に関連する脳の部分にも負担をかけるため、集中力の低下や生産性の減少を引き起こす可能性があります。症状が慢性化すると、視力障害につながる恐れもあります。


【予防方法】
・20-20-20のルール:眼科医は20分ごとに20秒間、少なくとも20フィート(約6メートル)先の物を見ることを推奨しています。これにより、目の焦点を調節し、疲労を和らげることができます。
・適切な照明:作業環境は、画面と同じくらいの明るさが理想的です。直接的な光源を避け、間接照明を利用することで、目の疲れを軽減できます。
・目の保湿: 定期的な目の保湿は、特に冷暖房が効いた室内で重要です。市販の人工涙液を使用して、目の乾燥を防ぎます。
・正しい姿勢と作業環境の調整: モニターは目の高さに合わせ、画面のトップがやや下がるように設定します。また、画面からの距離は約50cm〜70cmが適切です。


【治療と対策】
・目の休息: 目の疲れを感じたら、積極的に休息を取り、目のストレッチやマッサージを行うことが効果的です。また、定期的に視覚トレーニングを行うことで、目の筋肉の調節能力を高めることができます。
・栄養補助: ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、およびオメガ3脂肪酸を含む食品は、目の健康をサポートします。これらは、緑黄色野菜や魚などの食品から摂取することができます。


【まとめ】
眼精疲労は避けがたい現代病かもしれませんが、予防と適切なケアによって管理することは十分可能です。定期的な休息、適切な環境設定、栄養の摂取を心がけることで、目の健康を守り、快適なデジタルライフを送ることができます。さらに、定期的な眼科訪問も忘れずに行いましょう。これにより、目の健康を長期にわたって維持することが可能となります。

眼精疲労を解消!現代人のための目の健康ガイドをお伝えします!2

---------------------------------------
代表プロフィール 
---------------------------------------

中島 一馬

■鍼灸師・柔道整復師・登録販売者・アロマ師脳科学・認知心理学研究者
■大阪市福島区でheal body整体院を運営。2022年に東成区に移転。
■頚椎症・坐骨神経痛・自律神経症状専門
■5万人以上の結果実績
■海外,日本での整体講師実績
■医学的な観点からのドライヘッドスパ講師、ドライヘッドスパ運営
■ファスティング指導者


地域密着型の整体院としてhealbody代表を務めます中島です。日々の臨床で西洋医学だけ、東洋医学だけという単一的な考えだけでは患者さん対応に限界を感じ、本質を求めていく際に、脳科学、心理学、古武術、物理学、西洋医学、東洋医学、オステオパシーなど数多くの視点から共通するものが出てきてそれを統合した視点で見ることで多くの患者さんの問題解決をすることができています。

痛みやシビレなどの整形外科疾患や頭痛、めまい、うつ等の自律神経失調症などで苦しむ患者さん、原因がわからなくて困っている患者さんをより多く救いたいという思いから大阪市福島区で独立開業。今では移転し、東成区、天王寺区、生野区周辺の地域医療へのさらなる貢献を目標に日々奮闘しております。

---------------------------------------

【大阪府大阪市東成区】

heal body 整体院【頚椎症・坐骨神経痛、自律神経専門院】

肩こり・腰痛・姿勢改善はもちろんのこと頚椎症・五十肩・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・自律神経症状でお悩みの方は、現在口コミで好評の大阪市東成区・天王寺区コリアタウン鶴橋 駅チカの整体【heal body 整体院】まで一度ご相談ください。

施術だけではなく、体の使い方、脳、心の扱い方を理解し、感覚を上げていく一見変わった整体院です。仕事帰りや遠方からも来られます。アクセスでは大阪環状線JR、近鉄鶴橋駅徒歩1分。JR桃谷駅、玉造駅徒歩8分。近鉄大阪線上本町駅徒歩8分。近鉄大阪線大和八木駅電車で30分。近鉄奈良線生駒駅電車13分。阪神線甲子園電車で30分。千日前線なんば電車で7分です。


#healbody整体院 #近鉄奈良線 #近鉄大阪線 #大阪環状線 #コリアンタウン #コリアンタウン鶴橋 #鶴橋駅 #鶴橋コリアンタウン #鶴橋 #桃谷駅 #玉造 #玉造駅 #上本町 #東成区 #天王寺区 #福島区 #大阪市 #大阪府 #口コミ #肩こり#腰痛 #姿勢改善#四十肩#五十肩#坐骨神経痛 #脊柱管狭窄症#腰椎ヘルニア#自律神経症状#体の使い方#ヘッドスパスクール

---------------------------------------

眼精疲労を解消!現代人のための目の健康ガイドをお伝えします!2

眼精疲労を解消!現代人のための目の健康ガイドをお伝えします!2

NEW
整骨院で骨盤矯正させられた方の末路、、、
2024/08/20
整骨院で骨盤矯正させられた方の末路、、、2

お腹周り太ってきて、太もも周りの太さなぜか太ってきたんです、、、


昨日、新規の女性の方で反り腰すぎて気になるんですけど、良くしてもらって良いですか?


と言われて見て評価してみてみると反り腰でも何でもないし筋肉もすごく柔らかくてバランス良い人。


痛みもなさそうだし、どこがなのかなと疑問に思ったんで、


中島:なぜ反り腰だと思うんですか?

女性:反り腰ですねって言われるんです。

中島:誰に言われるんですか???

女性:いくつか整骨院、整体院に行ったら言われるんです。骨盤矯正を20回ほどしてもらいました。確かにやってもらって変わったのは変わったように思うんですが、やった後に毎回腰痛が出るし、終わった後から太ももの前がどんどん太くなってきています。それで疑問に思って口コミ良いところを探していたらこちらに辿り着きました。

中島:どんなことをしてもらったんですか???

女性:骨盤を締める矯正と腰回りの施術、肩周りもやってもらいました。硬いとか言われるんですけど、自分ではそうも思っていなくて、、、

中島:どういう風にやってもらったのか思い出せる範囲でやってもらえますか???

女性:こうこう、、、、、

中島:??????????

女性:全員に対して同じ施術をしていました。やってもらってからどんどんひどくなっているような気がして。実際に測ってみたら、4cmも太くなっています。

施術内容を聞いていると元々バランスが良いものを壊している施術をやっているのが分かって、驚愕しました。
実際色々評価していくと筋肉、関節の動きも良く、内臓の働きも問題なく、背骨も動いていて、頭蓋骨の歪みもなくOKな状態!
ただ、骨盤矯正してから太ももの前の張りが強く、大きくなり、下腹部が出てきましたというので、元々必要のない施術をやらされたんだなと感じました。

お腹の丹田、下腹部の腹筋を使うのが苦手な方に指導もなく、骨盤や大腿骨の位置を前にすると必ず問題が出てくるので、その状態になったんだろうなと。


これから下腹部の使い方、大腿骨の位置を整えながら、本来あるべきところに持っていき、体の使い方を理解してもらうようにやっていきます!



皆さんに気をつけてほしいことは

何でもかんでも骨盤矯正をしたら良いというものではないということを理解していただきたいです。

整骨院で骨盤矯正させられた方の末路、、、2

整骨院で骨盤矯正させられた方の末路、、、2

整骨院で骨盤矯正させられた方の末路、、、2

NEW
骨盤矯正って本当に意味があるの? 結論〇〇です。
2024/08/14
骨盤矯正って本当に意味があるの? 結論〇〇です。2

整骨院から来られる方々に多い質問。

「先生!骨盤矯正って本当に意味があるの???」

これ、本当に多い質問です、、、

勉強会とかで自分が気になっている部分を同じセラピストに聞くのですが、理由が明確ではなく、
意味なく骨盤矯正をやられている方々が多いのが印象的です。
正直な所その整骨院の会社のルールというか、骨盤矯正=産後には必要みたいな感じで名前が流行ってしまってやるのが普通みたいな感じになっているんですよね。


やりすぎると良いバランスで支えていたのが崩れるようにユルユルになってしまうことにより、そこに重力(負荷)がかかりズレるような現象が生じて痛みを誘発することになります。


意味を理解してやられているなら全然OKです!


ただ、産前、産後の骨盤というのは

妊娠中はリラキシンというホルモンの影響で骨盤の靭帯や筋肉が「ゆるく」なります。
出産時、多少骨盤の靭帯結合は動きますが、開いているわけではありません。
リラキシンは産後徐々に減少していきますので
この骨盤の「ゆるみ」は何もしなくても数か月で戻ります。


もう一度言います。


※基本骨盤は自然と戻ります。支えている靭帯、筋肉が緩むだけです。


たまに恥骨結合がの人靭帯が切れてしまい、痛みを伴い骨盤が開いてしまっている現象が見られます。
しかし、これも同様数ヶ月で戻るようになっています。


んじゃ何をすればいいのか?


・骨盤底筋群のトレーニング
・産後ベルト


で十分です。


そのやり方はyoutubeなどで載っているので、それを見てやるのも良しです。
ただ、人によって過ごしてきた環境が違うので、事前に歪みや問題となるところを取りながらも信頼のおける先生、トレーナーの所でトレーニングをしてもらうのが一番いいでしょう!


骨盤矯正やって逆に痛みを作るようにしている人本当に多いので辞めて欲しいのが本音です。


なぜなら靭帯や筋肉がしっかり支えているものを骨盤矯正をすることによって、
良いバランスで支えていたのが崩れるようにユルユルになってしまうことにより、そこに重力(負荷)が
かかりズレるような現象が生じて痛みを誘発することになるのです。


「産後の開いた骨盤を元に戻す」
「産後のダイエット」
「産後に歪んだ骨を矯正しましょう」
「産後放っておいたらこのような状況に、、、というような脅し文句まで」


などと宣伝しています。
それは理論的にも間違ったものですので、骨盤矯正を安易に受けないようにしてください。
それが通わせる要因になっているかもしれません。



結論!!!


靭帯、筋肉で補強することが大事!
完全にずれている場合は矯正した後、補強することが大事!
毎回の骨盤矯正は逆に靭帯を緩めすぎて、痛みを伴います!
骨盤矯正の回数券は本当に意味がないです。

骨盤矯正って本当に意味があるの? 結論〇〇です。2

骨盤矯正って本当に意味があるの? 結論〇〇です。2

骨盤矯正って本当に意味があるの? 結論〇〇です。2